みのり幼稚園では、私学としての特質を十分に生かし、文部科学省基準(健康、人間関係、 環境、言葉、表現)に準拠して、総合的にかたよりのない充実した保育を行っています。

みのり幼稚園|Minori Kindergarten

園だより

12月の園だより
朝晩めっきり寒くなり、一年の最後の月12月を迎えます。子どもたちはクリスマスが来るのを心待ちにしています。幼稚園ではクリスマスソングを歌ったり、お遊戯会の練習に皆で心を一つにして取り組んでいます。お友だちと歌や遊戯・劇等を作り上げる喜びを共有して、それぞれの練習の過程を大切にしていきたいと思います。戸外での外遊びでは、お友だちと思いきり身体を動かし、いろいろな遊びを通して体力づくりをしていきます。また手洗いや室内の換気をして、インフルエンザ等の予防に努めていきます。
11月の園だより
園庭のもみじやいちょうの木々も色づきはじめ、秋の深まりを感じます。幼稚園では秋の歌をたくさん歌っています。「もみじ」「小さい秋みつけた」「まっかな秋」等、美しい秋の歌を表現力豊かに歌うことを楽しんでいます。園庭でも思いきり身体を動かしてのびのびと遊んでいます。天気の良い日は、毎日外で元気に遊び、鉄棒やなわとび、ドッジボールに挑戦する子も増え、運動能力を高めていきます。また外で発散したあとは、室内での活動に集中して取り組んでいきたいと思います。
10月の園だより
10月に入り、秋の訪れを少しずつ感じられます。運動会はお天気に恵まれ、無事に終えることができました。子どもたちは笑顔で元気に踊り、かけっこでは力いっぱい走りました。年長組の鼓笛では、皆で力を合わせそれぞれのパートを自信を持って演技し、表現力豊かに発表でき、子どもたちの自信と充実感に繋がったことと思います。保護者の皆様の心あたたかい声援とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。芸術の秋を迎え、秋のきれいな歌を心をこめて歌っていきます。また絵画活動などに落ち着いて取り組んでいく時間も大切にしていきたいと思います。園庭でも思いきり体を動かして遊び、心身ともに丈夫な体をつくっていきます。
9月の園だより
空高く青空が広がり、秋の雲をあちこちに見ることができます。夏休み明け、子どもたちはひと回り大きく成長したように感じます。9月は運動会があります。本番の日を楽しみにしながら、お遊戯やかけっこ、鼓笛を皆で力を合わせて練習していきます。水分補給をこまめにして、無理のないようにしていきたいと思います。ご家庭におきましても、睡眠を十分とり、朝ごはんをしっかり食べ、体調管理にご協力ください。
8月の園だより
○明るい挨拶は、まずお家の方がお手本を示しましょう。
○早寝・早起きをしましょう。
○元気いっぱいのびのびと遊ばせ、お片づけも最後までするよう励ましてください。
○洗顔・うがい・歯磨き・手洗い・偏食・冷たい物の食べ過ぎ等、健康管理に充分注意し病気にならないよう努めましょう。
○自分でしようとしている時はあせらず見守り、できた時は褒めてあげましょう。
※以上のようなことに気をつけ、楽しい生活の中にもルールのあることを教えてあげて子どもとのふれあいの場をたくさんもちましょう。心を育てるしつけに力を入れ豊かな心とたくましい子どもを目標に、子どもと共に楽しい時間を過ごしましょう。
7月の園だより
暑さも増し、夏のキラキラした太陽の日差しを感じる日が多くなっています。幼稚園では、クラスで大切に育てた蚕が桑の葉を食べて大きくなって、幼虫になり、さなぎになって純白の美しい繭になりました。皆で日々の蚕の成長を見守り、蚕の役割や命の大切さ、感謝の気持ちを学びました。七夕様には、色とりどりの短冊に願い事を書いて笹の葉に飾ります。日本の伝統行事を子どもたちに伝え、教えていきたいと思います。また、子どもたちが楽しみにしているサマーフェスティバルがあります。本番を目標に、お友だちと楽しく練習してきました。発表する喜びを皆で共有し、ひとりひとりの成長につなげていきたいと思います。
6月の園だより
梅雨に入りますと雨の日が多くなりますが、この季節ならではの雨の日もまた楽しく過ごしていきたいと思います。室内でリズム遊びやリトミックをして身体を動かし、またゲーム等をして皆で楽しみます。雨の合間の晴れ間には、園庭で元気いっぱいに遊びます。歌やお遊戯、また絵画活動、折り紙等の活動を通して、6月の梅雨の美しい自然を表現し季節を感じながらお友達と共に過ごしていきたいと思います。
5月の園だより
園庭のこいのぼりが5月の空に伸びやかに泳いでいます。保育室では皆で「こいのぼり」の歌を歌って、こいのぼりを作って楽しみました。園庭では元気いっぱいに遊び、だんご虫を探したりアリを観察したりしているお友だちもいます。進級・入園して1か月たち、クラスのお友だちとの会話や遊びを楽しんでいます。4月に入園したお友だちも園生活に少しずつ慣れてきて、自分で出来ることが一つずつ増えてきています。園での生活をお友だちと共に楽しみながら、一人ひとりが成長していけるように導いていきたいと思います。
4月の園だより(新入園児)
ご入園おめでとうございます。園庭には色とりどりのパンジーやチューリップの花が春の日差しをうけて、満開の花を咲かせています。いよいよ幼稚園生活が始まります。新しい出会いに胸を膨らませていることと思います。子どもたちの力を信じ、笑顔で送り出してください。子どもたちが一日でも早く園に慣れるように一人一人の気持ちを大切にして、安心して園生活が送れるように保育していきたいと思います。職員一同心をひとつにして頑張っていきます。どうぞよろしくお願いします。
4月の園だより(進級園児)
進級おめでとうございます。春の爽やかな風の中子どもたちは楽しみにしていた新しいクラスに喜びと期待で胸を膨らませています。新しいクラスで先生やお友だちと仲良くなり、安心して園生活が送れるように導いていきます。コロナもだいぶ落ち着き幼稚園生活でも段々と日常の園生活を取り戻し、行事等も学年全員で行えるような機会が増えてきました。子ども一人一人の成長をしっかり見つめながら一年間元気で楽しい園生活が送れるよう職員一同、一生懸命保育していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
pagetop